MIA RESORT
● 2025/09/24
生成AIを試行しながら、ビジネスの現場でどのように活用できるかを探っているところです。AIによって実現できることは、すでに多くのメディアを通じて広く知られるようになっています。しかし、情報を得るだけではなく、実際に自分の手で使い体験を通してその可能性を実感することこそが重要だと考えています。
ということで今回は画像の合成を実験的に行ってみました。
昨日、娘とクライアント様の店舗へ行き写真を撮ってきましたのでその画像を使用してみたいと思います。
クライアント様でもありますBenny’sさんの店舗へ行ってきました。その時の写真。
古宇利黒糖バナナスムージーです♪
まずこのスムージーだけは手慣れているフォトショップで抜き取ります。
このドリンクを使ってAIで画像を生成していきます。
※ほんの少しだけ加工もしております。
プロンプトは以下のようなシンプルな感じでも予想以上に仕上がりました。
※画像はドリンクの画像をアップロード
このドリンクを片手に海を眺めている日本人女性を生成してみてください。
年齢は20代で、ショートヘア、服装はオシャレなワンピースで髪は艶のある黒髪。顔を笑顔で。
仕上がった生成画像がこちら
ドリンクを片手にまるで沖縄の海を眺めているような画像が生成されました。
そして、Google AI Studioで利用できるNano Banana(Gemini 2.5 Flash Image)の凄いところは人物などの一貫性を保てることです。
次のプロンプト:この同一人物で正面を向いた画像も生成してみてください。
次のプロンプト:同一人物で全身が写っている画像を生成してみてください。
続いて男性バージョンも生成してみました。
ドリンクを片手に海を眺めている日本人男性を生成してみてください。
年齢は20代なモデル風、服装はオシャレなシャツとジーンズで髪は艶のある黒髪。顔を笑顔で。
服装は一旦置いておいて、爽やかでモデル風な男性を生成することができました。先程の女性に続けて生成作業を行うことで同じようなトーンやシーン撮影イメージの画像が生成できております。
続いて女性&男性バージョンも生成してみました。
先程の女性と一緒に並んでいる画像を生成してください。
この仕上がった静止画を今度はSoraを使用して動画にしてみます。
ここからが結構大変で試行錯誤の繰り返しです。
とにかく何度も何度も失敗を繰り返しての作業です。微妙にプロンプトを変えたりしていくことで少しずつ良くなっていきます。しかし、なかなか完璧というところまでに持っていくのは時間がかかりそうですね。そのためにはちゃんとした構成を考え、ゴールを決めることが大事です。
ひとまずたどり着いたプロンプトがこちら。5秒動画で4部構成にしております。
写実的、縦長9:16、1080×1920、30fps、5秒。
カメラは固定。ズーム、パン、チルトはなし。
動画を通して同じ女性が映り続ける。
顔や人物が変化することは一切ない。
姿勢や手は元の写真のまま完全に静止している。
フレーム内に新しい要素は追加しない。
シーン構成
(0秒–1.2秒) 無表情で、髪がわずかに揺れる。
(1.2秒–2.5秒) そよ風が流れ、髪が自然にふわりと揺れる。
(2.5秒–3.8秒) 口元がほんの少し緩み、淡い微笑みを浮かべ始める。
(3.8秒–5秒) 控えめで自然な微笑みを保ち、髪は軽やかに揺れ続ける。
とりあえず今回の40点ぐらいの動画がこちら
まだまだ多くの試行錯誤が必要なのが自分で作業をしているとわかってきます。
しかし、その中で「このような部分にも気をつけないといけないな」など今まで気づきもしなかった部分がどんどん見えてきます。
引き続き学びながらチャレンジしていってみたいと思います。
こちらの画像をINSTAGRAMにもアップしてみようかと思います。インスタではCM風にチャレンジしてみます。
インスタはこちら https://www.instagram.com/web75/
ホームページを作るだけでなく、お客様の悩みや課題に向き合い、共に成長し一緒に歩んでいけるチームでありたいと考えています。